京都南部を拠点に、電気設備の保安管理業務を行っております。
                当社の契約電気管理技術者が
誠意を持って迅速・確実に、電気の安心をお届けいたします。
                    毎月1回、電気設備を停電せずに、目視による点検や各種計器や測定器具を用いて負荷状況の状態を点検します。
                    構内を全停電し、毎月の点検では出来ない箇所に踏み込んで検査をします。主に絶縁の劣化や保護継電器の特性など、継電器試験器(年1回の校正済、証明書有)を駆使して実施しています。
                    設置に必要な届出や、保安規程の作成や届出(変更届含む)など、監督官庁の煩雑な手続をわかりやすく解説し、作成の助言から提出までサポート致します。
                    自家用電気工作物の設置の際は、その設備が使用しても問題ないかや、電気設備技術基準に抵触していないかを検査致します。
                    電力の使用状況の調査や、デマンド監視、絶縁監視などのオプションも取扱しております。
                    漏電警報器や漏電遮断器が動作、鳴動した時はすぐに現場に駆けつけ、原因の究明にあたります。
                    事故などにより構内が全停電した際は、直ちに現場に急行し、早期の復旧に努めます。(24時間365日)
                    その他電気のよろず相談承ります。
| 会社名 | 京都の電気管理株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 【本社】 〒611-0028 宇治市南陵町1丁目1の312 【本店営業所】 〒611-0042 宇治市小倉町西畑34-1-209  | 
							
| 連絡先 | TEL 0774-20-8503  FAX 0774-28-32619  | 
							
| 資本金 | 500万円 | 
| 設 立 | 平成27年11月 | 
| 事業内容 | 自家用電気工作物の保安管理、竣工検査 | 
| 主要取引先銀行 | 京都銀行 | 
| 沿革 | 平成12年 4月  個人の電気管理技術者として開業 平成27年11月 京都の電気管理株式会社を設立して組織改編  | 
							
京都の電気管理のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。
                弊社へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
・建物の大規模修繕工事をするとき
                	・引込点(高圧ケーブル)付近で工事をされるとき
                	・構内で電気工事をされるとき